人形たち、約25体!
ようやく形が見えてきました。
髪の毛がついて、顔のパーツがそろって、ボディに着付けをしています。
それでも、完成までの道のりは、まだまだ…
初演まであと1ヶ月!
わー大変っ!!
頑張りますっ!!!
2017/05
5月23日(火)
週末に倉敷みらい講座「人形劇を通した次世代育成」というシンポジウムに参加してきました(^-^)
会場はくらしき作陽大学さん。同じ地域で人形劇に携わっていることもあって、時々交流させてもらっています。
講座に先立って、児童文化部ぱれっとの学生さんが乳児向け人形劇を
5月17日(水)
まだまだ人形製作続いています!
手足、着物、目、鼻などなど…ただ今、パーツごとに分業して進行中です。
手のパーツは、手縫いでちくちく、ボディに付けていきます。
目は、アクリル版を丸くしたものをグラインダーで削って、スプレー塗料で描いて…隙間を埋めるために、ウ
5月10日(水)
人形は次々と形になってきました。
削り出した頭(かしら)と胴体に、布を張っていきます。これでベースができた!
縫い物チームは、同じ布地で手と足を作っています。
キャラクターに沿った形にミシンで縫って、綿を詰めて…こんなに大量の手足ができました。
作りながら「あ
5月4日(木)
ゴールデンウィーク真っ只中。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
稽古場では相変わらずの仕込み作業をしていますが、外はひっそりとしています。倉敷市水島エリアは工業地帯が広いので、普段は大型トラックや通勤の自家用車がひっきりなしに通るのですが、この期間はお休