2018/08/10 8月10日(金) 先週の土曜日、兵庫県の鈴の森神社へ「民俗学の夕べ」というお祭りに参加して来ました。屋外の公演なので、「パネルシアターさるかに」と「まるくて、あまくて、うまいもの」の小作品二本立てでした。鈴の森神社のある兵庫県福崎町は、日本民俗学の創始者といわれる柳田國男の出生地で、神社のそばに生家も移築されていて、境内にある山桃の木は柳田國男が幼い頃登って遊んだという噂もあるそうです。上演前にその木からとれた山桃のジャムが入ったかき氷もいただきました(๑´u `๑)🍧✨帰り道に花火大会にも遭遇して、少しだけ夏休み気分を味わうことが出来ました〜(松村(_´ω`)_) カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 とらまる人形劇団 2018/08/16 23:08 @まりりんさん もう、こんなに暑いと、"冷たい"が必須ですねー。 まりりん 2018/08/11 00:13 「つめたくて、あまくて、うまいもの」🍧✨ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
もう、こんなに暑いと、"冷たい"が必須ですねー。