現在上演中の『だいだらぼっち』は、
「だいだらぼっち、て何だか知ってる?」
という台詞で始まります。
昔話や民話にある巨人伝説を元に作ったお話なのですが、あまりメジャーな昔話というわけでもないので、よく知らない方も多いようです。
日本各地に様々なお話が伝わっているけれど、この“だいだらぼっち”の他にも、地域で違った呼び方があったり、キャラクターも様々あったり、なかなか面白いです。
先日、香川県丸亀市の上演では“おじょも”という伝説の巨人?に出会いました!この地域には飯野山という山があるのですが、これは”おじょも“が作ったという伝説があり、なんと山上の岩には足跡が残っているそうです(*^^*)
詳しくはこちら→【 丸亀市HP】 https://www.city.marugame.lg.jp/sightseeing/spot/inoyama/
この山は讃岐富士とも呼ばれる美しい山です。“おじょも”は、地元の銘菓や、マンホールにもデザインされていて、子どもたちもよく知っていました。その土地に伝わるお話が、しっかりと受け継がれているのが素敵だなあと思いました。
全国各地に色んな巨人伝説があるんだろうなーと、もっと知りたくなりました。こんな話があるよ、という情報もお待ちしています✨
(byすが(*´ェ`*))
「だいだらぼっち、て何だか知ってる?」
という台詞で始まります。
昔話や民話にある巨人伝説を元に作ったお話なのですが、あまりメジャーな昔話というわけでもないので、よく知らない方も多いようです。
日本各地に様々なお話が伝わっているけれど、この“だいだらぼっち”の他にも、地域で違った呼び方があったり、キャラクターも様々あったり、なかなか面白いです。
先日、香川県丸亀市の上演では“おじょも”という伝説の巨人?に出会いました!この地域には飯野山という山があるのですが、これは”おじょも“が作ったという伝説があり、なんと山上の岩には足跡が残っているそうです(*^^*)
詳しくはこちら→【 丸亀市HP】 https://www.city.marugame.lg.jp/sightseeing/spot/inoyama/
この山は讃岐富士とも呼ばれる美しい山です。“おじょも”は、地元の銘菓や、マンホールにもデザインされていて、子どもたちもよく知っていました。その土地に伝わるお話が、しっかりと受け継がれているのが素敵だなあと思いました。
全国各地に色んな巨人伝説があるんだろうなーと、もっと知りたくなりました。こんな話があるよ、という情報もお待ちしています✨
(byすが(*´ェ`*))
コメント