☆★☆★☆ 続報!! ☆★☆★☆
2025年度新作・第21回作品のあらすじを公式HPにて公開しました!
『りょう太と鬼の子キバ』作品案内はこちら↓
https://toramaru.link/ryouta-to-kiba.html
先日お知らせしたとおり、今回は高知県の民話を元にしています。高岡郡中土佐町の久礼に伝わる「海に沈んだ鬼」というお話をアレンジした、オリジナル作品です。
とらまる人形劇団は、香川で活動していた頃から、毎年のように高知県内で上演させていただいているのですが、太平洋の景色はとても美しくて、海の幸も豊かで、公演に行くのが楽しみな場所の一つです😊(写真1・2は11月に撮影した安芸市赤野休憩所からの太平洋📷)
先日の高知市での公演の際は、めずらしい「スマガツオ」を食べました。「全身トロ」とも称される、サバ科スマ属のカツオの一種。漁獲量が少なく、水揚げされても地元で消費する場合が多いため、出会えたらラッキーなお魚のようです。
2025年度新作・第21回作品のあらすじを公式HPにて公開しました!
『りょう太と鬼の子キバ』作品案内はこちら↓
https://toramaru.link/ryouta-to-kiba.html
先日お知らせしたとおり、今回は高知県の民話を元にしています。高岡郡中土佐町の久礼に伝わる「海に沈んだ鬼」というお話をアレンジした、オリジナル作品です。
とらまる人形劇団は、香川で活動していた頃から、毎年のように高知県内で上演させていただいているのですが、太平洋の景色はとても美しくて、海の幸も豊かで、公演に行くのが楽しみな場所の一つです😊(写真1・2は11月に撮影した安芸市赤野休憩所からの太平洋📷)
先日の高知市での公演の際は、めずらしい「スマガツオ」を食べました。「全身トロ」とも称される、サバ科スマ属のカツオの一種。漁獲量が少なく、水揚げされても地元で消費する場合が多いため、出会えたらラッキーなお魚のようです。
※こちらのページを参考にさせていただきました↓
https://katuo-tataki.com/suma-katsuo/
食感はマグロとカツオの真ん中みたいな…初めての美味しさでした!しかも地元ならではの良心的な価格!やっぱり高知はすごいぞ‼と、改めて実感しました✨
海は災害も運んでくるけれど、豊かな恵みも届けてくれます。自然と共に暮らす中で生まれた、地域の民話を大切にしながら、新しい人形劇をつくっていきたいと思います!
(byすが(*´ω`*))
https://katuo-tataki.com/suma-katsuo/
食感はマグロとカツオの真ん中みたいな…初めての美味しさでした!しかも地元ならではの良心的な価格!やっぱり高知はすごいぞ‼と、改めて実感しました✨
海は災害も運んでくるけれど、豊かな恵みも届けてくれます。自然と共に暮らす中で生まれた、地域の民話を大切にしながら、新しい人形劇をつくっていきたいと思います!
(byすが(*´ω`*))
コメント