ようやく春の気配がしてきた今日この頃。
稽古場の周辺施設ではおひなさまの展示が行われています🎎
「倉敷雛めぐり」を開催中だそうです↓
https://www.kurashiki-tabi.jp/campaign/hina2025/
水島地域でもで色々なおひなさまが見られるということで、ちょっと覗いてきました!
上演先の幼稚園などで立派な雛飾りを目にすることも多いのですが、
展示の中で目立っていたのは珍しい素材のおひなさまたち。
畳の縁、デニム生地、備前焼など、地元ならではの材料を活かした作品もありました。
公民館の講座で手作りされたものや、保育園の子どもたちが作ったものなど・・・
どれも個性的で面白い~✨
自分たちの人形製作にも、何かしらヒントや刺激をもらえたかも😊
全国各地でひな祭りイベントはありますが、地元の良さを感じられて嬉しかったです!
ご近所の公民館や資料館にも、これまで足を運ぶ機会が少なかったような気がします。
もっと地域のイベントにも参加していけたらいいな~、と思いました。
(byすが(*´ω`*))
稽古場の周辺施設ではおひなさまの展示が行われています🎎
「倉敷雛めぐり」を開催中だそうです↓
https://www.kurashiki-tabi.jp/campaign/hina2025/
水島地域でもで色々なおひなさまが見られるということで、ちょっと覗いてきました!
上演先の幼稚園などで立派な雛飾りを目にすることも多いのですが、
展示の中で目立っていたのは珍しい素材のおひなさまたち。
畳の縁、デニム生地、備前焼など、地元ならではの材料を活かした作品もありました。
公民館の講座で手作りされたものや、保育園の子どもたちが作ったものなど・・・
どれも個性的で面白い~✨
自分たちの人形製作にも、何かしらヒントや刺激をもらえたかも😊
全国各地でひな祭りイベントはありますが、地元の良さを感じられて嬉しかったです!
ご近所の公民館や資料館にも、これまで足を運ぶ機会が少なかったような気がします。
もっと地域のイベントにも参加していけたらいいな~、と思いました。
(byすが(*´ω`*))
コメント